SERVICE 仕事を知る

日本企業のソフトインフラ・
給与計算の未来を考えることは、
“ペイロール”にしかできない!!

日本の給与業務アウトソーサーとして、
現在100万人以上の方にサービスを提供しており、
社会全体の根源的な業務をペイロールは担っています。

サービス内容

専門家だから提供できる。
次世代の人事ソリューション。

現在、260社・112万人(2024年3月末時点)の方の給与業務を受託しています。
給与計算業務には3つの機能が必要ですが、これらの機能を一括して提供しているのがペイロールのサービスの強みです。

近年、給与計算業務アウトソーシングを選択する企業は順調に増加しています。給与計算業務をペイロールが受託することで、顧客企業は人的リソースの削減を実現し、よりコアな業務に注力することが可能です。

3つのサービス

WEBサービス

身上異動や勤怠を申請するための
クラウドサービス

給与エンジン

会社ごとのルールに沿って
給与計算を行う計算システム

オペレーション

電子化・自動化が難しく、
人手を要する業務に対応する仕組み

なぜ今給与計算が大事に?

今後、日本の人口減少が進み、2035年に1億人を割り、2065年には8,808万人になると推計されています。
企業は人的資本経営を推し進めることが重要となりますが、それをリードするのは人事部の役割で、いわゆる「戦略人事部」に変わっていく必要があります。
その一環として、定型業務である給与計算業務をアウトソースすることで組織開発、制度設計、文化醸成などの戦略的に重要な業務に注力できるようになると同時に、定型業務の生産性も永続性も高められます。
社会生活になくてはならない給与計算ですが、このようにアウトソースすることによる効果が重要視される要素になっています。

※日本の総人口

2035年

2065年

万人

戦略人事部
(Strategic Human Resource Management)とは

アメリカの経済学者ウルリッチが提唱した概念で、労務管理や給与計算など社員の管理を中心に担ってきた従来型の人事部とは異なり、経営のビジネスパートナーとなって事業目標にコミットし、組織開発の側面で伴走していくことがミッションとなるものです。

PAYROLLの職種紹介

プロフェッショナルの力を集結。ワンチームで課題に立ち向かう。

営業

お客様のご要望や課題を汲み取るため、まず、現在お客様が行っている給与フローを確認。何度もヒアリングを重ねながら、ニーズに即したソリューションを提案します。今後の市場を開拓するペイロールの「顔」と言える職種です。

セットアップ(導入コンサル)

ご契約が成立したお客様に対して、サービス導入に向けたコンサルティングを行います。お客様ごとの業務特性や要望を整理し、より効果的で精度の高いアウトソーシングスタイルを設計。顕在化していない課題や問題点を見つけ、提案することが求められます。

プロセス(運用コンサル)

毎月の給与や賞与等の計算を確実に行うプロフェッショナルです。給与業務の担当者として、運用の改善を提案していきます。お客様と密にコミュニケーションをとり、満足度の向上を追求します。

事業開発

新サービスの企画・リリースに向けた準備を一手に担います。 関係部署と連携を取りながら、市場のニーズを汲取り、 人事に変革をもたらす、新しい価値を創造しています。

システムエンジニア

当社のクラウドサービス開発を行います。
お客様への導入/活用コンサルティングを行う業務部門メンバーと連携をとりながら、追加機能開発や既存機能への改善などを推進します。

センター(SV)

給与業務の中には、「従業員から寄せられるお問合せへの対応」や「入社・退職等の書類の回収・発送・入力」など、システム化できない“人の手”が必要となる業務があります。その業務を担うのがセンター。それぞれの業務の特異性に合わせて、センター機能のマネジメントや運用の企画・管理を行います。

現状に挑戦できる人。
PAYROLLで
共に挑戦を。

ペイロールスタッフ一同はあなたのご応募を心より
お待ちしています。

新卒採用ENTRY マイナビからエントリー